コメント
コメントお待ちしています♪
|
この記事のトラックバックURL
http://www.taccdrive.com/sugilog/tb.php?2350
トラックバック
|
2014,02,16, Sunday
author : すぎちゃん
2月8日の土曜日に記録的な大雪に見舞われた関東地方。45年ぶりと言う事だったみたいですが、それを上回る勢いの大雪がなんとその6日後にやってくるとは誰が想像できたでしょうか。 日本の東海上にあった高気圧のために低気圧の移動速度が遅かった8日の雪は、未明から降り始めて、その日の夜遅くまで降り続き、東京で27センチと言う大雪をもたらしました。それから比べれば今回は気温も高めで、雨やみぞれに変わるかもしれないと言う予報もあったのですが、14日朝から降り始めた雪はお昼過ぎから気温が下がり始めたのか、積雪量がどんどん増えていきました。夕方から夜にかけては吹雪のような降りも見られ、細かな粉雪がものすごい密度で翌朝まで降り続いてしまったのです。 金曜日の朝。ボクは雪の降る中、スクーターで職場に向かいました。『ま、そんなに積もらないだろう』と楽観していたボクはそのまま昼過ぎまで仕事をしました。ところが午後1時には雪がかなり積もってしまい、ボクは仕事を終えて帰る事に。しかし、スクーターw すっかり雪ダルマになってしまったスクーターのエンジンをかけて、トレッキングシューズのソールに簡易スパイクを装着して走り出しますが、雪の着いた道路では蛇行しながらやっとこ走っている状態。坂道の多い道を慎重に走って家まで無事戻りました。 先週の雪が残っているのにさらに降雪。 高尾駅周辺。すごい雪です。 自宅でひと息ついてからボクはステップワゴンに乗り込み、再び職場に。まだ仕事をしている職員が帰宅できないかもしれないと思い、様子を見に行くことにしたのです。 行ってみるとやはりみんな不安の面持ちで仕事をしていました。ボクはとりあえず職員のクルマの鍵を預かり、10センチほどクルマに積もった雪を下ろし、駐車場から出してみます。さすがにみんなスタッドレスを履いているので、とりあえず動かせる状態になりました。 次いでステップワゴンで職場に通じる坂道をチェック。山の上にある職場なので帰るにはどの道坂を下らなくてなりません。交通量があるけどものすごい急な坂と、交通量が少ないゆるい坂。前者の方が雪は少ないけど、坂が急なのでブレーキングをミスると止まらなくなります。後者は雪が深く、軽い登りもあるのでしくじるとスタックします。 で、結局、クルマの人たちは後者のゆるい坂に誘導し、徒歩の職員数名を乗せたボクのステップワゴンで後ろから見守りながら走行。みんなのクルマがバス通りまで出られたのを確認し、同乗の職員を京王八王子駅まで無事送って、ミッションコンプリート。 JR八王子駅前。テレビ局の中継車がたくさん止まっています。 その後は八王子駅前の地下駐車場に車をしまって駅ビルに買い物に。ついでにおなじみの八王子駅からの雪中継の取材クルーを取材するボクw。日テレ、テレ朝、TBS、フジと各民放キー局の中継車とクルーがいました。雪の降る中ごくろうさまです。 こちらはフジテレビの中継車。 駅ビルに通じる歩道橋の上の取材陣。 そして帰りの道ではスタックするクルマの姿も数台見かけました。時折吹雪のように強く吹き付ける粉雪。積雪はどんどん深くなっていきます。 この先の通り沿いのアーケードが深夜に雪の重さで倒壊したそうです。 近所の橋の上。 交番もこのとおり。 先週以上の降りです。 クルマを駐車場に戻し、家にもどりました。駐車場はすでにラッセルしなければならない状態。4WDのステップワゴンなのでなんとか駐車位置に止める事ができましたが、その後に入ってきた軽自動車やミニバンは駐車場の入り口で次々とスタック。たいへんです。 雪は結局翌朝まで降り続きました。深夜には吹雪で視界が悪化。バス通りには放置される車も見られるようになりました。バスを見ないところ見ると、すでに運転見合わせになっている模様。 夜の様子。 夜中の11時にはこんな状態に・・・ 結局、羽生君の金メダル獲得を見届けて布団にもぐりこんでしまったボクですが、今回の雪は本当にすごかったですね。甲府では116センチとか、信じられない大雪です。八王子の公式な積雪量はわかりませんが、夜の早い時間で八王子消防署の前に40センチと報道されていましたから、おそらくは50センチを超えたのではないかと推測します。知り合いの中にもカーポートの屋根の倒壊など、被害が出ているという話が伝わってきています。ちょっと心配ですね。 翌日の状態。 さて、この大雪、きっと月曜日か火曜日まで混乱が続きそうです。そしてさらに水曜日にも雪の予報が・・・。もういい加減勘弁して欲しいですね。雪はもうたくさんですわ。 |
コメント
コメントお待ちしています♪
|
この記事のトラックバックURL
http://www.taccdrive.com/sugilog/tb.php?2350
トラックバック
|